オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
プロフィール
米屋
米屋
宇土市在中の40歳のおっさんです。
バスケットの経験無しの無知ですが頑張ります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年03月02日

あごたたき

みなさん。「あごたたき」という言葉を知っていますか。

知らない人のために問題です。
「あごたたき」と熊本弁ですが、なんという意味でしょう。

ちなみにヒントとして使い方は
「あごたたきばっかりせんで、はよ、こっちにこんね。」
です。

実は日曜日の夜7時からある平成教育なんとかいうクイズ番組を
見ていたのですが、各地の方言を当てるというのがありました。

そのなかで熊本弁として問題に出たのが「あごたたき」です。

熊本弁と出てきた時は「楽勝~!当ててやる!」と思っていたのですが
さっぱり分かりませんでした。

知らない方便って、いっぱいあるんでしょうね~。

ちょっと違いますが「あとぜき」とか「リバテープ」が熊本でしか
使えないと知ったのと同じくらいの衝撃でした(^_^;)

あ!正解は、「おしゃべり」という意味でした。
「おしゃべりばかりしないで、早くこちらに来なさい」
となるのです。

また一つ賢くなりました。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
バドミントン三昧な1日
八代宮へ
春の気配
もう春?
またしばらく静養かも
作ってはみたものの。
同じカテゴリー(日記)の記事
 今年もありがとうございました。 (2012-12-31 22:35)
 バドミントン三昧な1日 (2012-11-11 23:11)
 八代宮へ (2012-05-20 18:01)
 春の気配 (2012-04-06 00:18)
 もう春? (2012-03-22 22:09)
 「3・11ユニセフ東日本大震災報告写真展」 (2012-03-15 00:46)

Posted by 米屋 at 23:04│Comments(2)日記
この記事へのコメント
え~っ!なんで知んならんだったかが不思議です。
ちなみに私は父ちゃんから「あごから産まれた!」て言われよりました(^v^)。
Posted by てっぱんてっぱん at 2010年03月02日 23:07
てっぱんさん

てっぱんさんは、知っていたんですね。
もしかして知らん人の方が多いかもしれませんね。「あごから産まれた」ということは、おしゃべりが大好きなんですねー。
Posted by 米屋米屋 at 2010年03月03日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。