オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
プロフィール
米屋
米屋
宇土市在中の40歳のおっさんです。
バスケットの経験無しの無知ですが頑張ります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年08月31日

見逃した~

今夜、NHKの「スポーツ大陸」という番組で車いすテニスの
国枝慎吾選手が出演したというのに見逃してしまいました。

4月にプロに転向し5月にSRIスポーツ(ダンロップ)と8月に
ユニクロと契約したとニュースで聞いていたので、すご~く
気になっていたのに見逃すとは情けない・・・。

少ない機会を逃してしまって、ものすご~く損した気分です。

誰か見た方は、いらっしゃいますかね。
見た方は感想を書いていただけると嬉しいです。

9月6日にBSでも放送されるそうですが我が家ではBSは
見られないし、DVDレコーダーも壊れてしまって録画もできません。

こんな気持ちは嫌なので、せめてDVDレコーダーの購入を
考えようかな。
でもお金ないんですがー困ったな

  


Posted by 米屋 at 23:56Comments(2)車椅子テニス

2009年08月30日

初体験

今日は床屋に行って夕方に選挙に行ってきました。
(後頭部の○ゲは、大きくなっているそうです。)

今夜はどの局も選挙関連の番組があっていますね。

それで今日、初体験をしました。
投票が終わった後に○○新聞の方から出先調査をお願いされました。
これがテレビ局だったら当選速報に使われるのでしょうが新聞社の場合は
どうなんでしょうね。

聞かれた内容は
自分の歳(○○代)と誰にどの政党に入れたかと支持政党とか6問くらい
選んで○をつけるものでした。

それにしても新聞社の方(女性)がもう少し笑顔だったら良かったのにな~
と思いました。

お疲れだとはおもいますけど、今度会った時はよろしくお願いしますお願い  


Posted by 米屋 at 23:52Comments(2)日記

2009年08月29日

明日は選挙日!

今日は暑いですね。午前中は何事にもやる気がおきず
へばっていました。

明日は選挙の日です。みなさん必ず投票に行って下さいね!
投票日に1番のりすると投票箱の中を見ることができる
そうです。
投票箱に何も入っていないということを証明するために
一番にきた人に中身を見せるそうです。
つまり一番に空の投票箱を見るわけですので面白くはないかも
しれませんが興味がある人はチャレンジして下さい。

あ、もちろん私も投票しますよ。
まだ誰に入れるか決めていませんが・・・。
障害者スポーツにも理解がある人がいいな〜。
どこにもかいてないけれど。

今から考えるので(?)今日はここまででございます。


「機動戦士ガンダム in 宇土」

またまた宇土地蔵祭りの造りもんです。
個人宅に飾ってあったので載せてもいいかなと
思ったのですが良いできだったので掲載しちゃいました。

  


Posted by 米屋 at 23:23Comments(3)日記

2009年08月28日

これは何でしょう

さてこれはなんでしょう。



答えは戦車です。

なんでこういうものを載せるかというと宇土地蔵祭りに
「自衛隊装備品展示(第8師団)」
があったからです。

地蔵祭りに遊びに行った人なら簡単な質問ですよね。

宇土市役所前で展示があったのですが忘れていて10時にいったら
もう片づけが始まっていました。
23日だけしかなかったので遠くから戦車を撮るだけでした。
しかも大型ライトで逆光ぎみ、被写体がぼける・・・。
かなり残念(T_T)来年もやってくれないかな〜。
こういうのって、なかなか見る機会が少ないんですよね。  


Posted by 米屋 at 23:55Comments(0)日記

2009年08月27日

宇土地蔵祭りの造りもん

遅くなったけれど宇土地蔵祭り名物のつくりもんです。

海老のひげは釣り竿だったです。
ペットボトルとか身近な素材で作られているのがおもしろいです。


これは本町1丁目にあった造りもんです。
ここは、いつも大きく細かい作りの造りもんが飾られています。

こういったものが通りのいたるところで見ることができます。
今年宇土市の人口を大きく上回る10万人以上の人が祭りに訪れたそうです。
↑どうやって数えているのか分かりませんが・・・(苦笑)

たくさんの人〜!!

来年もぜひ地蔵祭りに遊びに来て下さいね〜。  


Posted by 米屋 at 23:58Comments(2)日記

2009年08月26日

お知らせです!!

こんばんは。今日は、重要なお知らせがあります。

前に車椅子バスケットの選手で京谷和幸さんのことを
紹介したのですが覚えていらっしゃいますでしょうか。

覚えていない方は、8月13日の記事をご覧下さい。

京谷さん(クラス1)は、千葉ホークスの中心選手で2005年の
第34回全日本選手権大会ではMVPを獲得しています。
シドニー・アテネ・北京パラリンピックと3大会連続日本代表選手で
北京パラリンピックでは、日本選手団の主将をつとめています。

京谷さんのサイトのプロフィールによると
座右の銘 「ツキとは出会い、運とはツキの持続」
好きな言葉「夢・出会い・感謝」
バスケ以外にも熱い方で数多くの講演をされています。
メディアでも多く取り上げられてもいます。

それでなんですが京谷和幸さんが超有名番組に出演されます。

その超有名番組とは「徹子の部屋」です!

放送日時は、9月2日(水曜日)
13時20分〜13時55分だそうです。
来週です!

熊本でもバッチリ放送されますので是非ご覧下さい。


感想も頂けるとうれしかです(^o^)
  


Posted by 米屋 at 23:40Comments(0)車椅子バスケット

2009年08月25日

秋の気配

24日で宇土地蔵祭りも終わってしまいました。
今年も10万人以上の方が祭りに訪れたそうです。

昨夜は地蔵祭りのことを書こうと思ったけれど寝てしまいました。
おっさんになってしまったので横になると寝てしまうのです(>_<)

地蔵祭りで夜に外にでて気付いたのですが、だいぶん涼しく
なりましたね〜。今朝もひんやりしていました。
しかし日中は、まだまだ残暑が厳しいので注意が必要です。

そんな1日でしたが帰りがけに赤とんぼが車のアンテナにとまっていました。

私が近づくと逃げたけれど、カメラに撮りたいと気付いてくれたのか
もう一度アンテナにとまってくれました。
あかとんぼさんありがとう。(
ちょっと小さいですが赤いのがとんぼです。)
昨日書けなかった地蔵祭りのことは、後日書きます。

最近、車椅子バスケットのことより日記が多くなっています。
車椅子バスケットファンの皆さま申し訳ありません。
車椅子バスケットのことを書こうとすると、それなりのエネルギーが
必要なのですよ。
間違ったことは書けないし、いかにバスケの魅力を書けるかが課題です。
しかし日記の方がアクセスが多いので車椅子バスケットのファンの方は
少ないのかもしれませんね。私が充分に魅力を書きれてないというのも
ありますが・・・。このまま自分の日記にしてしまおうかな。
そうなるとこのブログの存在意義が〜。  
タグ :赤とんぼ


Posted by 米屋 at 23:46Comments(3)日記

2009年08月23日

宇土地蔵祭り

今日から宇土地蔵祭りです。
毎年8月23日と24日にあります。
曜日は関係ないので平日にある年にもあります。

きょうは、8時30分から花火大会でした。

携帯電話のカメラで撮ったのでうまく撮れませんでした。

明日もありますので、よかったら遊びに来て下さい。
明日は、総盆踊り大会があります。

宇土市の中心部は歩行者天国になります。
たくさんの人です!

明日は、地蔵祭り対策で公共機関で通勤予定です(^^;)

  


Posted by 米屋 at 23:55Comments(6)日記

2009年08月22日

感動ありがとう

今、ドイツで世界陸上があっています。
ウサイン・ボルト選手が驚きべき記録を出しておりますが
夜遅いこともあり、あんまり見ていませんでした(^^;)

たまたま今夜、宇土市民体育館のトレーニング室のテレビに
世界陸上のマラソンが放送されていました。

最後の追い上げで佐藤選手が6位に入賞しましたね。
自転車を漕いで息が上がっていたのもありますが
「頑張れ〜」と心の中で応援していました。

あんまり陸上は見たことがないので詳しくは分からないのですが
感動しました。(^o^)
佐藤選手は、北京オリンピックでは最下位の76位
(完走した者の順位)ということでマラソンを
辞めようと思ったこともあったそうです。
いい結果は出せなくても続ければ可能性はゼロでは
ないと教えられた走りでした。

清水選手も最後に3人ぬかれて惜しくも11位と入賞を
逃しましたが、ゴールの後の全力を出し切ったという
表情にも感動しました。

日本は、団体(各国上位3人のタイム)3位でした。
おめでとうございます(^o^)

何気なく見ていたけれど感動して得した気分です。
やっぱりスポーツはいいですね〜。

さて車いすの競技にも車いすマラソンという競技が
あります。
ハーフマラソンもありますが同じ42.195キロを走ります。
車いすについて書こうと思ったけれど夜も遅くて眠いので
また今度書きます。  


Posted by 米屋 at 23:56Comments(2)日記

2009年08月21日

我が家にも届きまして・・・

こんばんは。我が家にも届きました!


平成21年8月30日執行
第45回衆議院議員総選挙
最高裁判所裁判官国民審査
投票所入場券

が届きました。

略して選挙権です。
投票日は8月30日(日)
 午前7時から午後8時までだそうです。
支持している政党はないのですが
よ〜く考えて投票しようと思います。
棄権はしません。
みなさんも大事な一票を大切に使って下さいね。

とりあえず宇土市(私個人)は、選挙より
8月23日と24日の 宇土地蔵祭りでソワソワしています。
名物の「造りもん」は、祭りが始まる前に完成させなければ
ならないので、みなさん夜遅くまで作成に忙しいです。
選挙も大事だけど、先ずは祭りです。
ぜひ地蔵祭りに遊びに来て下さいね。  


Posted by 米屋 at 23:55Comments(0)コラム

2009年08月20日

暑い!

今日もバドミントンの日です。
○○中学校の体育館は、とっても暑かったです。
体も動かなく「暑さに負けた〜」。という感じです。

さて運動したらジュースじゃなくて牛乳を飲むのですが1日で
1パックを空けてしまいます。
朝起きてコップいっぱいの牛乳をのんで運動した後に残りを
飲んでしまいます。
もしかしたら痩せないのは牛乳の飲み過ぎなのかも。
食事量を減らして腹持ちのいい牛乳を飲んでいるのですが
逆効果みたいです。

ネットで調べたら牛乳200ミリリットル(ビン1本)が
だいたい140kcalということで1リットル飲むと700kcal
になってしまいます(>_<)
こんどからほどほどにします。

運動中にお茶を1リットル飲んでいるんですが足りません。
熊本地方の夜10時の外気温は28℃くらいです。
外よりも暑い体育館って何度あるんだろう・・・。
気になるけれど知らない方がいいかもしれません。
  


Posted by 米屋 at 23:48Comments(4)日記

2009年08月19日

NPO法人Jキャンプ

こんばんは。
昨日より訪問の数が増えていますが「J」がついたということで
Jリーグ関係の記事と勘違いされたかもしれません。
もし間違われ方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

さて明日発売のヤングジャンプで久しぶりにリアルが掲載されます。
井上氏つながりというわけではないのですが井上氏の公式サイトに
車椅子バスケット選手の及川晋平さんのコラム
「しんぺーの車椅子バスケ的日常」042がアップされました。
http://www.itplanning.co.jp/baske.html

もう42回目です。絶対見て下さい!

及川さんといえば昨日書いた「Jキャンプ」の中心人物でございます。
Jキャンプは、今春に法人格を取り「NPO法人Jキャンプ」
となりました。
及川さんは、理事長と中心になって活動されています。
Jキャンプを支える役員・スタッフ陣もパラリンピック出場経験者など
充実したメンバーとなっています。
http://homepage.mac.com/campfrom2001/about/index.html

事業理念は
「車椅子バスケットボールの真の楽しさを伝え、人間の可能性を追及する」
です。
私も車椅子バスケットを初めとするスポーツを紹介して
人としての可能性をお伝えできればと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
  


Posted by 米屋 at 22:31Comments(2)車椅子バスケット

2009年08月18日

Jキャンプ2009 in 茨城

こんばんは。お盆休みが終わってしまいましたが
9月には、それをしのぐほどの連休がまっています。
うれしいけれど、その反動で休み明けは忙しくなることが
予想されるので複雑な心境です(>_<)

お盆の中頃の8月14日(金)から16日(日)まで
「第8回車椅子バスケットボールキャンプ in 茨城2009」
がありました。

Jキャンプでは、障害の有る無しに関係なく、多くの人と
車椅子バスケットボールというスポーツの楽しさを
分かちあうことを目的に、年に1回のペースで
「車椅子バスケットボールキャンプ」を開催しています。

今年は茨城県で山口県や大阪府でもありました。
九州は、まだないので次回は九州で開催して欲しいものです。

参加費もあり交通費は自己負担ということですが毎年日本各地から
参加があり、健常者も数多く参加しています。
今、活躍している選手の中にもキャンプ経験者は結構いるようです。

キャンプ中は、朝から夜まできっちりとバスケットの講義があるそうです。
また講師陣もアメリカイリノイ大学出身選手と日本代表経験者
とかなり豪華になっています。

活動報告http://homepage.mac.com/campfrom2001/act/index.html
や掲示板を見ると、充実したカリキュラムと講師陣できついけれど
楽しくキャンプを過ごしているようです。
また今年も大成功だったそうです。

試合ではないけれどスタッフもキャンパーも一生懸命でとっても熱いんです!
選手達のバスケにかける情熱はもの凄いし、近くで見るとビシビシ
伝わってきます。

Jキャンプは、メディアでも取り上げられ週間ヤングジャンプでも
掲載されたことがあります。
今年も掲載されるかもしれませんね。
ヤングジャンプといえば次号(木曜日発売)にリアルが掲載されます!

Jキャンプについて詳しく書くと長くなるのでホームページを
記載しておきます。
http://homepage.mac.com/campfrom2001/
今日も夜が更けてまいりましたので続きはここまで〜。
↑こればっかりですみません<(_ _)>

車椅子バスケットは、試合だけでなく、
こういうキャンプなどあって盛んなんですよ!

  


Posted by 米屋 at 23:23Comments(0)車椅子バスケット

2009年08月17日

いよいよ宇土地蔵祭り!

夏休みも終わって今日から仕事始めの方も多いと思います。

8月も中旬になってもうすぐ夏も終わろうという感じですが
宇土市では、ビッグイベントがあります。

「肥後三大夏祭り 宇土地蔵祭り」が
8月23日(日曜日)と24日(月曜日)
にあります。




毎年、地蔵盆の8月23日24日に開催される地蔵祭りは、宇土市の
サイトによると約360年前から始まったとされているそうです。
そして名物の「造りもん」は,町内会ごとに造り上げ,その作品は
力作揃いで立ち並ぶ露天の間にライトアップされます。両日とも様々な
イベントを開催し,毎年数十万人の人出で賑わいますと
書いてあります。

宇土市中心部の通りが歩行者天国として解放され通りの両側には多くの
多くの露店が並びます。

「造りもん」は、こんな感じです。(写真は一昨年のものです。)


以下、宇土市のサイトより抜粋

【主なイベント】
8月23日(日)
うと歌謡祭(予選会) : 9時00分から16時30分
自衛隊装備品展示(第8師団) : 17時00分から22時00分
宇土市民吹奏楽団演奏 : 18時35分から19時15分
陸上自衛隊第8音楽隊演奏会 : 19時30分から20時30分
花火大会(約3,000発) : 20時30分から21時10分
※雨天時は24日に延期

 8月24日(月)
うと歌謡祭(決勝) : 13時30分から15時30分
ちびっ子太鼓演奏 : 18時30分から19時10分
新伝承・宇土太鼓26 : 19時10分から19時50分
民踊パレード : 20時00分から21時10分

両日
造り物展示 : 23日14時から24日全日
古代船『海王』展示 : 23日・24日全日
※ 雨天等により花火大会が24日開催される場合は、
    イベント内容に一部変更があります。
※ 当日は,交通規制(18時から22時30分まで)が
     かかりますのでご注意下さい。

夏の想い出にぜひ宇土地蔵祭りにお越し下さい。
案内しますよ!
といっても通りを歩くだけですが〜(笑)


来られるときは歩行者天国になっているし
渋滞するかもしれませんのでJRなどの公共機関を
利用された方が良いと思います。

これが終わったらもう夏休みも終わりになりますね〜。
25日になると寂しかったです。
はるかむかし小学生の頃は露店も今より多かったように感じます。
時代の流れでしょうか?
でもまだまだ活気ある祭りなので見に来て下さい。
なんといっても肥後三大夏祭り です。  


Posted by 米屋 at 23:55Comments(0)日記

2009年08月16日

今日は説明会

こんばんは。やっぱり頻繁に更新していかないと
アクセス数が伸びないですね〜。
いつも見に来て下さるお客様、ありがとうございます<(_ _)>
こうやって書き続けられるのも見てくれる方が
いらしゃるからでございます。


今日は説明会にいってきました。
何の説明会というとスキルアップのために資格取得を目指して
頑張ろうと思っています。
取得のために通信でなく学校に通おうと思案中です。
通信も考えたけれど意志が弱い私には不向きです。
あと情報収集とか愚痴言い合う(笑)仲間もいた方が
楽しく勉強できますし(^^;)

別に資格だけで飯を食べられるとも思っていません。
取得できなくても頑張ることに意義があると思っています。
もちろん合格したいという強い願望はありますよ。
(でなければ、わざわざ学校に行きません。)

それでその講座の説明会に行ってきました。
まだ何の資格を取るか決めていないので資格名はナイショです。
決めたら発表します。

講座では平日コースと日曜日のコースがありました。
平日コースは何曜日か忘れたけれど午後6時30分から
9時まで週2回で
日曜日は、午前10時からお昼休みをはさんで4時までの
2講義でした。
6時までお仕事の私にとって、毎回6時30分に学校に着くのは
無理があるので行くなら日曜日コースになるかな〜。
バタバタとして授業を受けたくはありません。

カテゴリーを増やすかもう一つブログを立ち上げて
勉強したことを書いたり、勉強仲間つくるのもいいかも!?

何でもいいので社会人になって勉強している方は
いらっしゃいますか。
アドバイスを頂けたらうれしかです(^^;)

  


Posted by 米屋 at 23:09Comments(2)日記

2009年08月14日

だるい・・・。

ダルイです。といっても風邪をひいたわけではありません。
今日も宇土市民体育館でトレーニングをしてきました。
なれないことをするともの凄くきつかとです。

自転車に乗ったら汗ダラダラでした。
体力もですが
力仕事でないので筋力の衰えを感じています(^^;)

先週に体重を量ったら予想よりプラス5キロでした(>_<)
久しぶりに量ったので気付かなかったです。
しかも中年太りの体型、お腹がポコッと・・・。
ヤバイです。

会社の健康診断の日が10月中旬に決まりました。
それまでには、少しでも体重を落とさなければならんのです。

なにか良いダイエット方法はありませんかね〜。  


Posted by 米屋 at 23:55Comments(2)日記

2009年08月13日

誕生日

今日は8月13日です。
お盆の初日いかがお過ごしですか。

今日は、車椅子バスケットボールプレイヤーの
京谷和幸さんの誕生日です。
今年で37歳+1になるそうです。

京谷さま、お誕生日おめでとうございます。

京谷さんのといえば車椅子バスケに関わっているなら
誰でも知っている超有名選手の一人です。
元Jリーガーでジェフ市原のMFとして活躍されていました。

現在は千葉ホークスの中心選手としてプレーしていて
北京パラリンピックでは日本選手団主将になるなど
とっても熱い人です!

このブログでも京谷さんが医療専門学校のCMに出演するとか
http://www.iko.ac.jp/tokyo/mind/media.html

京谷さんのことが映画になったということなど紹介しています。
http://parallel-movie.com/

さて京谷さんがこの度7月13日から障害者のための
転職サービスの(株)インテリジェンス(総合人材サービス業)
提供の障がい者専門人材サービス事業で
「障がい者リクルーティングアドバイザー」
として活動されるそうです。
http://doda.jp/challenge/

現在は、関東地方のみでのサービスということですが
将来的にはアスリートの支援なども行っていきたいそうです。

日本ではプロの車椅子バスケットボールチームがなく
仕事をしながらバスケをしないといけないので
仕事との両立が難しいそうです。

京谷さんは、講演活動も行っていて
関東を中心に日本全国で公演されています。
熊本でも公演があるといいな〜。

京谷さんのオフィシャルホームページは
http://kyoyastyle.com/index.html
です。応援よろしくお願いします。  


Posted by 米屋 at 17:04Comments(0)車椅子バスケット

2009年08月11日

ぐぞ~

今夜は宇土スポーツクラブのバドミントンの日でした。

いつもは、基礎打ちとダブルスの練習試合のみなのですが
本日は勇気を出して(笑)指導員の方に教えをこいました。

やっぱり自分だけの考えでやっているのとは、人から教えて
もらうのとは違いますね~。

スマッシュを打つときも全体的にタイミングがあっていないなど
いくつか適切なアドバイスを頂きました。

っというか~。直すところばっかりじゃん!(ーー;)


正直、ショックだし悔しい。
落ち込むけれど、上手くなりたいなら練習しなきゃね。
悔しさをバネにすれば強くなるけれど、あきらめたらそこで終わり。
バリバリやっている人もたくさん練習しているはず!

今日、教えて頂いことを頭にいれて頑張ります。  


Posted by 米屋 at 23:47Comments(0)日記

2009年08月10日

おりづる大会結果

昨日、日記に宇土市民会館にトレーニング行ったと
書きましたが。さっそく筋肉痛になっております(ーー;)
前は筋肉痛にならなかったのですが・・・。
すこしずつ質と量ふやしていかなければいけませんね。

それと腕が日焼けして真っ赤になっていましたが
なんとか落ち着いてきました。

さて先日紹介した
「第10回おりづる広島オープン車椅子バスケットボール大会」
ですが、兵庫県の清水M・S・Tが優勝したそうです
前回の「のじぎく杯」につづいて2大会連続優勝ですね(^-^)
清水M・S・Tの皆様、優勝おめでとうございます!パチパチ


清水M・S・Tですが去年まで佐賀県の諸富町で開催されていた
「はがく杯」にも出場していました。

残念ながら去年で15回も続いた「はがくれ杯」は
なくなってしまいましたがボランティアで参加された
有志の方々が
「むつごろうCUP車椅子バスケットボール大会」
として大会を復活させました。
今年は、10月17日(土)、18日(日)に8チームが参加する予定です。
もしかしたら、今年も清水M・S・Tが見られるかもしれません。
九州では、なかなか見られないチームだけに楽しみです。


  


Posted by 米屋 at 23:40Comments(0)車椅子バスケット

2009年08月09日

やっちまった~

もうすぐお盆なので今日はお墓掃除でございました。

普通お墓というと墓石だけだと思われるところですが
米屋家のお墓は地面が石とかコンクリートでなく
土なのです。

そのため毎回草取りがメインの仕事となるわけで・・・。
父親と一緒に2時間頑張りました(^-^)
きれいに草をとっても1、2カ月すると草ぼうぼうに
なってしまうのが悲しかとですが・・・(ToT)

いつも朝早く(6時くらいから)にするのですが、
今朝は曇っていたので午前10時くらいになりました。
(起きれなかったというのもありますが)
でもだんだん晴れてきて真夏の日差しが襲ってきました。

それで腕を日焼けしてしまいました~。
最初は気付かなかったみたいですが、だんだんと
かゆいし痛くなってきたのです。

普段は仕事上、長袖のシャツしか着られないので
まだ強烈な日差しに免疫ができてなかったのです。

腕が真っ赤です!(>_<)
しかも軍手をしていたので軍手以外のところがくっきり
赤くなっているのです。
写真撮ったけれど、みっともないので掲載はやめておこうっと。

それから今日のお昼は宇土市民体育館に行ってトレーニングを
してきました。
3年くらい前にちょこっとしていたのですが、筋力が落ちている
みたいで、前はあたりまえのことをやってみると、かなり疲れて
しまいました。明日は筋肉痛かも~(@_@;)
継続は力なりですね。

ちなみに宇土市民体育館のトレーニング室は1時間100円です。
しかも宇土スポーツクラブの会員は2時間で100円とっても
リーズナブルになるのです。
ちなみに私はスポーツクラブの会員なので2時間100円です(^-^)

そんなに多くの機械があるわけでないのですが一通りのことは
できると思います。
あと特に休館日があるわけでないのでいつでも行けるみたいです。
宇土市近郊のみなさま、健康のために利用してはいかがでしょうか。
なんとしても秋の健康診断までにダイエットしなくては!
  続きを読む


Posted by 米屋 at 23:26Comments(2)日記