オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
プロフィール
米屋
米屋
宇土市在中の40歳のおっさんです。
バスケットの経験無しの無知ですが頑張ります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年12月16日

熊本車いすテニスクラブへGO!

こんばんは。

14日の火曜日の夜は、「熊本車いすテニスクラブ」の見学に行ってきました。

実は、前から行きたいと思っていたんですが、毎週火曜日はバドミントンの
日なんで行けなかったんです。
でもバドミントンも行き詰っているし、お誘いがあったんで行ってきました。

車いすテニスというのは、前にも書いたけれどルールは、テニスとほぼ同じで
違うところと言えば2バウンドまでの返球が認められています 。

車椅子に乗って行うので車椅子を操作する技術(チェアスキル)も必要だし、
上半身だけで打つのでコントロールも難しそうです。

でもみなさん楽しそうでした。

それに宮崎県から来ていた方々もいてビックリでした。
なんでも練習だけで熊本に来られたそうで終わった後は、
そのまま宮崎に帰るそうです\(◎o◎)/!

誘ってもらった人もテニスの経験があさいと聞いていたのに
上手くってビックリでした\(◎o◎)/!

さて私はテニス初心者というか、過去に10数年前にチャレンジした時、
打ったら何発もホームランになってすぐに断念した思い出があります…(*_*)

フォームを教えてもらって打たせてもらったけれど、
力の配分が分からないし、タイミングがズレちゃうと
飛ばないし、やっぱり難しい…。
ちょっとしただけで汗かいたし疲れました…。

あっちこっちに打ってすみませんでしたm(__)m

熊本車いすテニスクラブは、第2、第4火曜日に日赤横の福祉センター
でも練習しています。
(予定ですので変更になる場合があります。)

車いすテニスと言えば「ニューミックス」というのがあります。
車いすのプレイヤーと健常者のプレイヤーが組んで行うダブルスです。
もちろんルールは、同じで車いすプレイヤーは、2バウンド、健常者は
1バウンドで返球しなければなりません。
同じコートで対戦することができます。

私にとって魅力的なんですが、なんたってテニス自体が…(>_<)



同じカテゴリー(車椅子テニス)の記事画像
久々の観戦。
第5回熊本ニューミックステニス大会
僕は絶対あきらめない
「第5回 熊本OPEN」へ
「2011 飯塚国際車いすテニス大会」が開催
車いすテニス選手の体力測定評価と指導事業(福岡)
同じカテゴリー(車椅子テニス)の記事
 「第1回「火の国杯争奪 車いすテニス九州大会」開催! (2013-06-23 14:42)
 第6回 熊本ニューミックステニス大会 (2012-11-10 11:38)
 久々の観戦。 (2012-07-09 22:30)
 明日「第6回熊本OPEN」開催!\(^o^)/ (2012-07-06 21:34)
 「第6回 熊本OPEN」開催! (2012-06-29 06:35)
 NHKEテレのハートネットTV (2012-06-27 06:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。