2010年11月27日
AS AWARD 2010
こんばんは。
車椅子バスケットでは今日から明日まで九州ブロクックの選手権大会の
予選大会である朝日杯が開催されていますが今日は車椅子バスケットと
違う話題です。結果についてはわかり次第、掲載しようと思います。
それと先日に書きましたが本日の午後9時30分より、NHK教育の「となりの子育て」
に廣道純さんが出演されます。番組宣伝も見ましたが番組の名前も考慮すると
廣道さん本人より廣道さんのご両親が主役かもしれませんね^^;
さて「AS AWARD 2010」の表彰式とASSC設立5周年パーティが
11月23日に開催されました。
AS AWARDとは、NPO法人アダプテッドスポーツ・サポートセンター
(ASSC)が主催にて表彰する賞で2年間の活躍で北京パラリンピック、
バンクバーパラリンピックなどで活躍したアスリート個人と団体に表彰されます。
自薦と他薦にと幅広く募集され個人9件、団体5件の応募がありました。
受賞者の個人の部は、バンクバーパラリンピックで2つの金メダルを獲得した
新田佳浩選手、団体の部は、同じくバンクバーパラリンピックで銀メダルを獲得した
アイススレッジホッケー全日本に決まりました。
なんでも夏・冬のパラリンピックを通して団体競技での銀メダル獲得は
史上初だそうです。
受賞者には、それぞれ賞金30万円と表彰状を授与されました。
もちろん、みのもんたの朝ズバッ!でも取り上げられましたよ。
新田佳浩選手のインタビューがありました。
前にも「AS AWARD 2010」については書いております。
競技を続けるためには、個人、国だけではなく企業の協力も必要です。
パランリックでも事前の予選大会で好成績をおさめないと出場できません。
しかも海外で行われことが多く旅費などは自前の場合が多いです。
メダル獲得が話題になりますが出場するにもドラマがあるのです。
車椅子バスケットでは今日から明日まで九州ブロクックの選手権大会の
予選大会である朝日杯が開催されていますが今日は車椅子バスケットと
違う話題です。結果についてはわかり次第、掲載しようと思います。
それと先日に書きましたが本日の午後9時30分より、NHK教育の「となりの子育て」
に廣道純さんが出演されます。番組宣伝も見ましたが番組の名前も考慮すると
廣道さん本人より廣道さんのご両親が主役かもしれませんね^^;
さて「AS AWARD 2010」の表彰式とASSC設立5周年パーティが
11月23日に開催されました。
AS AWARDとは、NPO法人アダプテッドスポーツ・サポートセンター
(ASSC)が主催にて表彰する賞で2年間の活躍で北京パラリンピック、
バンクバーパラリンピックなどで活躍したアスリート個人と団体に表彰されます。
自薦と他薦にと幅広く募集され個人9件、団体5件の応募がありました。
受賞者の個人の部は、バンクバーパラリンピックで2つの金メダルを獲得した
新田佳浩選手、団体の部は、同じくバンクバーパラリンピックで銀メダルを獲得した
アイススレッジホッケー全日本に決まりました。
なんでも夏・冬のパラリンピックを通して団体競技での銀メダル獲得は
史上初だそうです。
受賞者には、それぞれ賞金30万円と表彰状を授与されました。
もちろん、みのもんたの朝ズバッ!でも取り上げられましたよ。
新田佳浩選手のインタビューがありました。
前にも「AS AWARD 2010」については書いております。
競技を続けるためには、個人、国だけではなく企業の協力も必要です。
パランリックでも事前の予選大会で好成績をおさめないと出場できません。
しかも海外で行われことが多く旅費などは自前の場合が多いです。
メダル獲得が話題になりますが出場するにもドラマがあるのです。
2010年08月14日
AS AWARD2010
みなさま、こんばんは。
久しぶりの更新です。まだお休みモードです。
NPO法人 アダプテッドスポーツ・サポートセンターでは
「AS AWARD 2010」の応募を受付けています。
「アダプテッドスポーツ」とは、障害者や高齢者、子供、女性が
参加できる、楽しめるように作られたスポーツの総称みたいです。
初めて聞いた言葉なので良く分からないけれど「障害者スポーツ」
も該当するようです。
(どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>)
「AS AWARD」では個人と団体に
平成20年8月~平成22年7月までの戦績とPR文章により
最優秀賞にそれぞれ賞金30万円が贈呈されるそうです。
アスリートとして活動するために避けては通れない問題がありますが
その中でもスポンサー、金銭的問題は厳しく
海外で開催されるワールドカップや世界選手権大会に出場し
好成績を納めないとパラリンピックには出場できません。
その環境を少しでもサポートできないかというこうとで作られたのが
「AS AWARD」だそうです。
自薦他薦を問わないそうですが、本人の了解が必要とのことです。
他薦もよいということなので興味がある方は、応募されてはいかがでしょうか。
応募期間は、9月30日(木)・(当日消印有効)です。
まだまだ期間はありますので検討して下さい。
「AS AWARD2010」の募集要項があるので見て下さい。
応募要項はこちらです。
「NPO法人 アダプテッドスポーツ・サポートセンター」の公式サイトはこちらです。
アダプテッドスポーツ・サポートセンターのことも調べないと
いけないのですが今回は割愛します。申し訳ありません。
さてこうやってブログを書いていますが、障害者スポーツ、車椅子バスケットを
広めるには、実際にみて頂くのが一番だと思うようになりました。
それでなるべく観戦しやすくなるように、九州外の大会情報も積極的に
告知したいと思います。もちろん競技の種類は問いません。
もしお近くで大会があったり、情報をお持ちの方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
そろそろブロガーだけでなく、少し活動の範囲を広げてみようかなと思案中です。
何しようかな~。アイデア募集中です(苦笑)
久しぶりの更新です。まだお休みモードです。
NPO法人 アダプテッドスポーツ・サポートセンターでは
「AS AWARD 2010」の応募を受付けています。
「アダプテッドスポーツ」とは、障害者や高齢者、子供、女性が
参加できる、楽しめるように作られたスポーツの総称みたいです。
初めて聞いた言葉なので良く分からないけれど「障害者スポーツ」
も該当するようです。
(どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>)
「AS AWARD」では個人と団体に
平成20年8月~平成22年7月までの戦績とPR文章により
最優秀賞にそれぞれ賞金30万円が贈呈されるそうです。
アスリートとして活動するために避けては通れない問題がありますが
その中でもスポンサー、金銭的問題は厳しく
海外で開催されるワールドカップや世界選手権大会に出場し
好成績を納めないとパラリンピックには出場できません。
その環境を少しでもサポートできないかというこうとで作られたのが
「AS AWARD」だそうです。
自薦他薦を問わないそうですが、本人の了解が必要とのことです。
他薦もよいということなので興味がある方は、応募されてはいかがでしょうか。
応募期間は、9月30日(木)・(当日消印有効)です。
まだまだ期間はありますので検討して下さい。
「AS AWARD2010」の募集要項があるので見て下さい。
応募要項はこちらです。
「NPO法人 アダプテッドスポーツ・サポートセンター」の公式サイトはこちらです。
アダプテッドスポーツ・サポートセンターのことも調べないと
いけないのですが今回は割愛します。申し訳ありません。
さてこうやってブログを書いていますが、障害者スポーツ、車椅子バスケットを
広めるには、実際にみて頂くのが一番だと思うようになりました。
それでなるべく観戦しやすくなるように、九州外の大会情報も積極的に
告知したいと思います。もちろん競技の種類は問いません。
もしお近くで大会があったり、情報をお持ちの方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
そろそろブロガーだけでなく、少し活動の範囲を広げてみようかなと思案中です。
何しようかな~。アイデア募集中です(苦笑)