オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
プロフィール
米屋
米屋
宇土市在中の40歳のおっさんです。
バスケットの経験無しの無知ですが頑張ります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

2012年10月28日

第10回北九州チャンピオンズカップ開催!(その4)

またまたこんばんは。

ブロック選抜大会の3試合目の観戦は決定リーグ、
九州ブロック対東海北陸ブロックの対戦。

東海北陸ブロックは12人中、20代が3人とベテランの選手が中心。
しかもパラリンピック出場経験のある選手が多数出場。
さすがに選手層のあついブロック。

九州ブロックは17歳と20代の選手が6人という若手中心のチーム編成。

1Q
九州ブロックの得点から始まるものの、次第に東海北陸ブロックのペースに
なってくる。九州ブロックはプレッシャーからかパスがつながらなくなる。
しかも残り時間3分10秒くらいで九州ブロックのチームファウルが5つとなり、
ますます苦しい展開となり6-21で終了。
2Q
引き続き東海北陸ブロックのペースで試合がすすむ。
残り時間2分で再び九州ブロックのチームファウルが5つと
苦しい展開が続く。さらに18対41と点差がひらき終了。
3Q
東海北陸ブロックのペースで始まる。このまま東海北陸ブロック
が点差を広げるかと思ったが、だんだんと九州ブロックの動きが
よくなり勢いがでてきた。残り時間3分で30対50、最後は34対50と
点差を縮めて34-50で終了。
4Q
東海北陸ブロックが点をとるが九州ブロックが集中して
試合を展開し残り時間6分20秒で42-57とする。
しかし再び東海北陸がペースをつかみ残り時間2分20秒で
44-65と点差が開き、44-71で東海北陸ブロックが勝利した。

1Q  6-21
2Q 12-20
3Q 16-9
4Q 21-10

1位から3位を決める決定リーグは予選の3パートの各1位
のチームで行われます。各予選の1位のチームは次のとおり。
Aパート:東海北陸ブロック
Bパート:東京ブロック
Cパート:九州ブロック
のリーグ戦です。
この試合の前に東海北陸ブロックは決定リーグで東京ブロック
にも勝利しており決定リーグ2勝でブロック選抜優勝決定です。



同じカテゴリー(車椅子バスケット)の記事画像
内閣総理大臣杯争奪 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会
「D-Nuggets Cup 全国ジュニア選抜車椅子バスケットボール大会 」優勝!
第41回大会日本選手権大会・ボランティアスタッフ大募集!
2013国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会(その3)
2013国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会(その2)
2013国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会(その1)
同じカテゴリー(車椅子バスケット)の記事
 「第38回火の国杯争奪 九州車椅子バスケットボール大会」の結果 (2014-09-03 00:42)
 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の結果です (2014-06-08 23:13)
 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の出場チーム (2014-05-06 22:32)
 第42回日本選手権大会のボランティア募集開始! (2014-03-24 00:02)
 内閣総理大臣杯争奪 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会 (2014-02-25 21:18)
 2013年もお世話になりました。 (2013-12-31 21:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。