2009年12月06日
神戸ルミナリエ
お休みすると言ったものの日が変わったし、心配していただいている方が
いることが分かったので記事投稿です。
(ちょっとフライングしてしまいました。分かる人にはごめんなさいです。)
3日の夜から兵庫県神戸市で15回目の神戸ルミナリエが灯されたそうです。
写真やテレビでしか見たことがないのですがきれいですね・・・。
阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と人々の希望を象徴する光。
12月中旬までで今年も見に行くことは難しいのですが、
いつか見に行きたいです。
それで車椅子バスケットなんですが、私が車椅子バスケットを
知ったのは阪神・淡路大震災に関係するのです。
10年位前かなとある小冊子で車椅子バスケの選手のインタビュー
が掲載されていました。地震で被災して障害をおったそうです。
車椅子バスケには興味がなかったのですが、その人の笑顔は
覚えていました。
なぜ笑顔に惹かれるか?
笑顔の良い人には悪い人はいないと思っています。
はい!勝手な思い込みです。
いつもニコニコしているとかじゃないんです。
(ただいつも笑顔の人には安心感があるというのは事実です。)
偽りの心があると本当の笑顔はでないし、良い笑顔ができている
人って心にへんなものがないんじゃないかと思っています。
(簡単に言うと)それから縁があって数年後の2004年の
アテネパラリンピックの直前に京谷和幸さんの本を見て
バスケットにかける選手の気持ちふれることができ
今に至っています。
清水M・S・Tに所属されていて選手権大会やむつごろう杯でたまーに
観戦と応援することができます!(^^)!
かげながら応援です。
普通のきっかけはというと、身近な人とか強豪チームとか
全日本の選手からかな?
前に選手権大会であった人はバスケット経験もあって
リアルから興味をもったと
言っていました。
なので私の場合はちょっとちがうのかな・・・。
震災から復興することは、想像もできなないくらい
大変な苦労があった思います。
復興したといってもどうなったら「復興した」といえるのかも
分かりません。
でもこんな状況でも希望、出会いはあるのです。
いつもどおりのまとまりのない文章になってしまいましたね・・・。
えー何がいいたいかというと、どんなところにも希望があるし
良い出会いもあるということです。
すくなとも私は車椅子バスケから(良い意味で)泣かされているし
いろいろな影響を受けています。
いやきっとあります。そう信じたいです。
じゃないと悲しすぎる~(T_T)
いることが分かったので記事投稿です。
(ちょっとフライングしてしまいました。分かる人にはごめんなさいです。)
3日の夜から兵庫県神戸市で15回目の神戸ルミナリエが灯されたそうです。
写真やテレビでしか見たことがないのですがきれいですね・・・。
阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と人々の希望を象徴する光。
12月中旬までで今年も見に行くことは難しいのですが、
いつか見に行きたいです。
それで車椅子バスケットなんですが、私が車椅子バスケットを
知ったのは阪神・淡路大震災に関係するのです。
10年位前かなとある小冊子で車椅子バスケの選手のインタビュー
が掲載されていました。地震で被災して障害をおったそうです。
車椅子バスケには興味がなかったのですが、その人の笑顔は
覚えていました。
なぜ笑顔に惹かれるか?
笑顔の良い人には悪い人はいないと思っています。
はい!勝手な思い込みです。
いつもニコニコしているとかじゃないんです。
(ただいつも笑顔の人には安心感があるというのは事実です。)
偽りの心があると本当の笑顔はでないし、良い笑顔ができている
人って心にへんなものがないんじゃないかと思っています。
(簡単に言うと)それから縁があって数年後の2004年の
アテネパラリンピックの直前に京谷和幸さんの本を見て
バスケットにかける選手の気持ちふれることができ
今に至っています。
清水M・S・Tに所属されていて選手権大会やむつごろう杯でたまーに
観戦と応援することができます!(^^)!
かげながら応援です。
普通のきっかけはというと、身近な人とか強豪チームとか
全日本の選手からかな?
前に選手権大会であった人はバスケット経験もあって
リアルから興味をもったと
言っていました。
なので私の場合はちょっとちがうのかな・・・。
震災から復興することは、想像もできなないくらい
大変な苦労があった思います。
復興したといってもどうなったら「復興した」といえるのかも
分かりません。
でもこんな状況でも希望、出会いはあるのです。
いつもどおりのまとまりのない文章になってしまいましたね・・・。
えー何がいいたいかというと、どんなところにも希望があるし
良い出会いもあるということです。
すくなとも私は車椅子バスケから(良い意味で)泣かされているし
いろいろな影響を受けています。
いやきっとあります。そう信じたいです。
じゃないと悲しすぎる~(T_T)
「第38回火の国杯争奪 九州車椅子バスケットボール大会」の結果
第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の結果です
第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の出場チーム
第42回日本選手権大会のボランティア募集開始!
内閣総理大臣杯争奪 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会
2013年もお世話になりました。
第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の結果です
第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会の出場チーム
第42回日本選手権大会のボランティア募集開始!
内閣総理大臣杯争奪 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会
2013年もお世話になりました。
Posted by 米屋 at 00:09│Comments(2)
│車椅子バスケット
この記事へのコメント
笑顔って簡単そうで実はとても難しいですよね。私は少し前まで、全く笑顔ではありませんでした。でも、あるきっかけで、笑顔でいるように心掛けていたところ、なんだか毎日楽しくなりました(^ ^)笑顔ってすごいパワーがありますよねd(^_^o)
Posted by あぜりん at 2009年12月06日 15:32
あぜりんさん
コメントありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
笑顔でいるって難しいですね。いつも心がけているのですが、なかなかできていません。
あぜりんさんを見習わなくてはです。いつも笑顔のそばにいるし、笑顔のときは楽しいです。人をひきつける力もあるし凄いです。
コメントありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
笑顔でいるって難しいですね。いつも心がけているのですが、なかなかできていません。
あぜりんさんを見習わなくてはです。いつも笑顔のそばにいるし、笑顔のときは楽しいです。人をひきつける力もあるし凄いです。
Posted by 米屋
at 2009年12月08日 00:06
