石巻の子供たちにプロラグビー選手として臨時コーチ活動の継続。

米屋

2012年11月14日 23:22

こんばんは。

このブログでは援助(お金)といったことは書かないようにしているのですが
一人でも多くの方に知って欲しいのとあと残り6日なのでブログでも告知します。

日本IBMラグビー部に西山淳哉という選手がいます。

西山選手は東日本大震災の被災地である石巻で
「石巻の子供たちにずっとラグビーができる夏を。
プロ選手として臨時コーチ活動の継続。」

として月に1回、石巻を訪れて子どもたちにラグビーのコーチをしています。

昨年の5月からコーチの活動をしています。
「最低3年、目標10年」、子どもたちと一緒にお酒が飲めるまで
続けたいそうです。

西山選手が当面の2年間の活動資金を募っています。
1年間の活動費が50万円、2年間で100万円です。

CAMPFIRE(キャンプファイアー)というサイトで支援を呼びかけています。
CAMPFIREは支援された額が設定した目標金額を上回ると必要とする人に
活動費が支払われるシステムです。
このプロジェクトは10月24日に目標金額に達しています。
あとはどれだけ支援の金額を増やすかですが、今回はこういった活動を
やっている選手もいるということを知って欲しいということもあって書きました。

ワンコインの500円から支援できるようになっています。
11月20日までパトロン(支援する人)になることができます。

なお西山選手の石巻での活動は「朝ズバッ!」でも取りあげられています。
CAMPFIREから録画動画を見ることができます。
他にも子どもたちが笑顔でラグビーをやっている写真も掲載されています。

一度、西山選手の活動を見て頂けないでしょうか。
そのうえで活動にご賛同いただける方はパトロンになって頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

西山選手のCAMPFIREのページはこちらです!

西山選手のことを知ったのは車椅子バスケットから。
まだ直接会ったことはないんですけどね。
気がついたらTwitterで返信したりしていたけど、
どこから知ったのかよく覚えていないんですよね(^_^;)
なんか話しやすそうな感じで、そんなところが子どもたちから
人気があるところなんでしょうね。
応援もよろしくお願いします。

関連記事