第42回日本選手権大会のボランティア募集開始!

米屋

2014年03月24日 00:02

こんばんは。

先日も書きましたが
「内閣総理大臣杯争奪 第42回日本車椅子バスケットボール選手権大会」
が5月17日(土)と18日(日)に東京体育館で開催されます。
今大会は、例年と違い開催日も変更され、日数も3日から2日になっています。

今年も日本連盟では日本選手権大会のボランティアの募集を行っています。

日本連盟の公式サイトから抜粋すると

(日時)
5月17日(土)8:00-20:00(予定) 大会会場の準備・運営
5月18日(日)8:00-18:00(予定) 大会運営に関わること、片付け
(開催場所)
東京体育館
(仕事内容)
受付、弁当係、アナウンサーサポート、体験講座、記録委員、戦評委員、
審判サポート、TOサポート、総務、会場管理 その他大会の運営に関すること。
☆大会の運営に関するスポーツボランティアです。
☆スポーツイベントですので、基本的に介護的ボランティアとしての活動はありません。

ボランティアは、15歳以上とします。(1人で担当の仕事が出来る)
18歳以下の場合は、保護者の同意書を記載頂きます。(応募後、お渡し致します。)
応募頂いた方には、メール又はFAXで受取のご連絡を致します。
連絡が来ない場合は、上記応募先までお問い合わせください。

※ボランティアの参加について質問がありましたのでご回答いたします。

1.年齢制限(いくつから参加出来るのか)や子どもがいる人もいいのか?
一応、ボランティアの年齢制限は、15歳以上としております。
親御さんがボランティアにくるということで小学生や中学生のお子さんも一緒にきて頂き一緒に行ってもらうことは可能です。
託児所等の一時預かりをする場所がないので、小さいお子さんがいる方は難しいかと思います。
2.ボランティア経験がないが大丈夫か
経験がなくても各部署のリーダーが指示してくれますので問題ありません。
選手権大会のボランティアは、介護をしたりするボランティアではなく大会の運営に関するボランティアですので、初めてでも構いません。
3.車椅子バスケの事を最近知ったが全然分からないまま参加出来るのか?
応援しているチームがいるのでという軽い気持ちでも大丈夫なのか?
今までに携わったボランティアさんの中にもお友達に誘われてきてあまり知らない方もいらっしゃいましたし、応援しているチームがいるからという方もいらっしゃいました。
ただし、必ずしも応援しているチームの試合が観られるわけではありません。
ローテーションで動く場合がございますので、ご承知の上ご応募ください。
ご質問などありましたら気軽に事務局 ボランティア担当までお問い合わせください。
お答えできる物に関してはその都度対応させていただきます。
また、参加規定については特にございません。

私たちもたくさんの方にボランティアをして頂き、多くの方に車椅子バスケを知って頂きたいと思っておりますので、お気軽に当連盟事務局までご連絡頂ければと思います。

とのことです。


私もボランティアしたことがあり、記録委員、総務、戦評委員の仕事をしました。
最初はドキドキでしたが周りの方々のおかげで楽しかったです。


関連記事