「クマロク!」の特集

米屋

2011年01月20日 00:37

こんばんは。

寝る前に大事なことを書くのを忘れておりました。

1月20日(木)にNHK熊本の午後6時10分から午後7時に放送される
「クマロク!」という番組でツインバスケットが特集されます。


クマロク!の公式サイトによれば
"車いすバスケットボールよりさらに重い障害上半身に
障害のある選手も参加できる「車いすツインバスケットボール」
に励む兄弟の様子をお伝えします。"
とのことです♪

クマロクの公式サイトはこちらです。

車椅子バスケットと車椅子ツインバスケットの違いは、
(簡単に言うとですが)
車椅子バスケットの選手は主に下肢に障害があり
車椅子ツインバスケットの選手は上肢(腕部)にも障害があり
バスケットのゴールにボールが届かない選手も参加するため
さらにもう一つ低いゴールを設置しています。

一応書いておきますが車椅子バスケットの選手も障害が重くなれば
(クラスが低い)腹筋、背筋も効きにくくなり動ける制限がでてきます。

車椅子バスケット全日本の京谷和幸さんは、一番障害が重いとされる
クラス1で、みぞおちからの下の感覚はなく腹筋も背筋もきかない
そうです。

なので上半身、下半身という説明は、かなりざっくりかもしれません。

「クマロク!」は、いつも熊本で放送される番組なので
ぜひ見て下さい。
時間がないという方は録画をお願いします^_^;
私も録画予約しました♪

ツインバスケットのことについては前に少し書いています。
また日本車椅子ツインバスケットボール連盟(JWTBF)の公式サイト
にもリンクしておきますので参考にして下さい。

ツインバスケットボールのこと

ツインバスケットボールのこと2

日本車椅子ツインバスケットボール連盟(JWTBF)
の公式サイトはこちらです。


かなりアンテナを張っているつもりですがテレビ番組などの特集やニュースは
検索に引っかかりにくいところでもあります。
偶然、ニュースで結果を見たりして「あら今日〇〇で大会があったとね~(>_<)」
ということもあります。恥ずかしながら「クマロク!」の特集も偶然しりました。

なのでブログなどで情報提供してくれる人が増えてネットワークが
できたらなと思っています。

関連記事